クラススナップ

ゆり組

いつも自然体験でお世話になっている『アルムの里』から届いた新じゃがを使って、食育活動としてカレークッキングを行いました。自分達でお米を洗い、水を量って入れた後、炊飯器のボタンを押したり、人参、じゃが芋、玉ねぎを包丁で切ったりしました。

お米はしっかり洗って、水を入れる時に「水が少ないとごはんが硬くなるよね。」と言って線まで水が入っているかをしっかり確かめました。

野菜の切り方は、人参は『いちょう切り』じゃが芋は『さいの目切り』玉ねぎは『くし切り』にと教えてもらい、猫の手で押さえながら慎重に切っていました。

しっかり野菜に火が通り、柔らかくなったらカレールーを一人一つ入れ、良い匂いがしてくると「おなかすいた~!」と楽しみにしていた子ども達。自分達で作ったカレーは、とてもおいしかったようで、おかわりして完食」しています。

野菜を切る、炒める、煮る…といった活動の中で聞こえてくる音や、変化する色・匂いを五感を使って感じる体験となりました。

カテゴリ 
アーカイブ